top of page

道後温泉 ふなや

道後温泉 ふなやの魅力を全開でご紹介!

道後温泉 ふなや

道後温泉といえば、日本三古湯の一つやで!その中でも、歴史ある「ふなや」は約390年も続く老舗旅館。江戸時代から続いとって、伝統を守りながらも、モダンな雰囲気も感じられるんやで〜😊✨ ほんま贅沢なひと時を過ごせること間違いなし!

ふなやの歴史と伝統を感じて
ふなやは、江戸時代の寛永年間(1627年ごろ)に開業してから、ずーっと愛され続けとる旅館やで!伝統を大切にしながらも、新しいもんも取り入れるこの姿勢が、ふなやらしいんよ。道後温泉って歴史があるけど、ふなやはその中でもトップクラスの格式やで!

開業年: 1627年(寛永年間)
歴史: 390年以上
場所: 愛媛県松山市道後湯之町
俳句好きな文化人もよーけ訪れとって、夏目漱石や正岡子規もふなやに泊まったことあるんよ。歴史ある空間で、あんたもこの文化に浸ってみてや〜!

豪華なロイヤルスイートで贅沢気分🌟
ふなやには、「ロイヤルスイート」という豪華なお部屋があって、これがまたすごいんよ!京都の職人さんが手がけたお部屋で、広〜いリビングから松山城まで見渡せるんやで。お風呂も広々で、道後温泉の引き湯を思いっきり楽しめるっちゅう最高の贅沢空間やん!

お風呂: 道後温泉の引き湯
眺望: 松山市内や松山城を見渡せる
ディナー: 部屋でゆっくりと堪能
これはもう、特別な日とか大事な人との旅行にピッタリやな〜!贅沢気分でリラックスできること間違いなしやわ💖

「藍」特別室でアートを感じる✨
ふなやには、陶芸家の葉山有樹さんが手がけた「藍」っていう特別室があるんやけど、これがまためっちゃアートな空間なんよ。和洋二間続きのお部屋で、襖のデザインまで細かくこだわっとって、部屋の中が一つの芸術作品みたいになっとるんやで!ここに泊まるだけで、アートに浸れるっちゅうのがええよな〜!

デザイン: 葉山有樹さんの陶芸作品
襖: 魚藻文を取り入れたアートデザイン
調度品: オリジナルの陶板作品
アート好きなあんたには、絶対おすすめやで!泊まったら、きっと一生忘れへん思い出になること間違いなし✨

ふなやの湯で心も体もリフレッシュ♨️
ふなやの湯は、もちろん道後温泉100%やで〜!3,000年以上の歴史を誇るこの名湯を、檜湯と御影湯で楽しめるんや。露天風呂やサウナも完備しとって、もう何時間でもお風呂に浸かっときたいくらいやわ〜!さらに、庭には足湯もあって、これまた贅沢やな。

大浴場: 檜湯、御影湯
露天風呂: あり
サウナ: あり
足湯: 庭に完備
お風呂好きなあんたにはピッタリやで!湯治や美容にもバッチリ効果ありって言われとるから、心も体もリフレッシュできること間違いなし😊

四季折々の地元食材でおもてなし🍽
ふなやの料理もほんまに絶品やで!和・洋2人の料理長が、地元愛媛の食材をふんだんに使って、季節ごとの美味しいもんを出してくれるんや〜。温暖な気候に恵まれた愛媛の自然の恵みを、五感で楽しめる贅沢な時間やで!川席で、自然の渓流を感じながらのお食事も特別やな。

食材: 愛媛の地元産
季節感: 四季折々の旬の味わい
川席: 春から秋にかけての限定
特別な日のディナーには、ぜひふなやの料理を味わってみてや!地元食材にこだわっとるから、ここでしか味わえへん絶品料理を堪能できるで〜💫

アクセス抜群で便利やで!
ふなやは道後温泉駅から徒歩約3分っていう最高の立地にあるんや!歩いてすぐに温泉街の魅力を堪能できるし、観光にもピッタリな場所やで〜。ほれに、松山市内観光もすぐやから、何かと便利なところやね。

住所: 愛媛県松山市道後湯之町1−33
アクセス: 道後温泉駅から徒歩約3分
こんな素敵な場所で、歴史とモダンを感じながら、心も体もリフレッシュできるふなやに、ぜひ一度泊まってみてな〜!

四国&瀬戸内バケーション

bottom of page